IR_ver2-2-1_merged
29/252

27 図表2-39 図表2-40は、以上の時間の使い方に関する回答結果を元に年度別、学部・学科別の平均を算出したものである。全体の経年変化を見ると、平均値が大きく変化したものはないが、部活動や同好会の時間(E)とアルバイト・仕事の時間(F)の平均値が徐々に下がっている。学部・学科別に見ると、授業時間(A)が長いのは保健学科と医学科で18時間以上であったのに対し、歯学部では15.6時間と短めであった。授業に関連する授業外学習時間(B)は、多文化社会学部で9.1時間と突出して長かった。対して、歯学部と工学部では短かった。自主的学習時間(C)が長いのは多文化社会学部で3時間、短いのは保健学科、工学部、薬学科で1時間程度であった。オフィスアワーなど教員と面談する時間が長いのは多文化社会学部と医学科で、短いのは教育学部、薬科学科、保健学科であった。部活動の時間(E)が長いのは医学科と歯学部で、短いのは経済学部(夜間主コース)と多文化社会学部であった。アルバイトや仕事の時間(F)が長いのは経済学部(夜間主コース)で15.56時間、短いのは医学科で4.1時間であった。読書をする時間(G)が長いのは多文化社会学部と医学科で、短いのは薬科学科と保健学科であった。個人的な趣味の時間(H)が長いのは薬科学科で、短いのは歯学部であった。 2.3 2.4 3.5 2.9 3.2 3.9 2.0 4.8 1.1 9.1 2.9 5.3 3.9 3.8 1.0 6.6 7.6 6.4 2.9 5.0 6.1 5.9 9.5 10.5 9.1 5.7 7.9 5.6 6.9 6.8 16.7 14.7 16.7 25.7 18.3 16.0 9.8 20.0 20.0 22.7 17.1 5.3 14.8 13.8 18.4 25.0 22.3 26.2 32.9 29.8 22.9 31.4 22.9 24.2 27.3 28.6 21.1 24.0 30.0 27.2 22.1 24.3 20.9 18.6 20.6 22.1 23.5 22.9 22.1 11.4 22.9 23.7 21.7 15.4 20.4 11.1 10.5 9.8 8.6 9.2 11.3 7.8 7.6 9.5 4.5 2.9 13.2 10.0 13.8 9.7 3.9 4.8 3.9 2.9 4.6 4.3 5.9 1.9 4.2 2.3 5.7 2.6 3.9 3.8 2.9 12.0 12.9 12.3 5.7 9.2 12.6 13.7 10.5 8.4 13.6 14.3 21.1 15.3 12.3 12.6 0.2 0.4 0.4 0.0 0.0 0.9 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.8 0.0 1.0 0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%2013年度(n=1284)2014年度(n=1486)2015年度(n=1491)多文化(n=70)教育(n=218)経済(n=231)経_夜間主(n=51)医_医学(n=105)医_保健(n=95)歯学(n=44)薬_薬学(n=35)薬_薬科(n=38)工学(n=359)環境科学(n130)水産(n=103)全体2015年度学部別[問9H]週あたりの活動時間:個人的な趣味活動をする(テレビやゲーム、映画鑑賞など)全然ない1時間未満1-2時間3-5時間6-10時間11-15時間16-20時間20時間以上指定外回答/無回答

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 29

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です