IR_ver2-2-1_merged
176/252

174 7.5. 医学部医学科 他学部・学科よりも肯定的回答の比率が高め 他学部・学科よりも肯定的回答の比率が低め 授業経験、学習経験・学習態度 ・実験、実習、フィールドワークなどを実施し、学生が体験的に学ぶ(1年) ・仕事に役立つ知識やスキルを学ぶ(1年、3年) ・授業の一環でボランティア活動をする(1年) ・授業で検討するテーマを学生が設定する(1年) ・取りたい授業を履修登録できなかった(1年、3年) ・出席することが重視される(1年) ・提出期限までに授業課題を完成できなかった(3年) ・授業中、教員の考えや意見に異議を唱えた(1年) ・授業を欠席した(1年、3年) ・授業に遅刻した(1年、3年) ・授業中に居眠りをした(3年) ・単位とは関係のない教員あるいは学生による自主的な勉強会に参加した(1年、3年) ・学生自身が文献や資料を調べる(3年) ・定期的に小テストやレポートが課される(3年) ・教員が提出物に添削やコメントをつけて返却する(3年) ・学生が自分の考えや研究を発表する(3年) ・学生の意見が取り入れられる(3年) ・TAやSAなどの授業補助者から補助を受ける(1年、3年) ・授業課題のためにWeb上の情報を利用した(3年) ・授業時間外に、他の学生と一緒に勉強したり、授業内容を話したりした(3年) ・教職員に学習に関する相談をしたり、学内の学習支援室を利用したりした(1年) 学習・ 生活時間 ・授業や実験に出る(1年、3年) ・オフィスアワーなど、授業時間外に教員と面談する(1年) ・部活動や同好会に参加する(1年、3年) ・読書をする(1年) ・大学外でアルバイトや仕事をする(1年) 大学生活で身に付けた知識と能力 ・リーダーシップの能力(1年) ・批判的に考える能力(3年) ・分析力や問題解決能力(3年) ・異文化の人々に関する知識(3年) ・人間関係を構築する能力(3年) ・他の人と協力して物事を遂行する能力(3年) ・国民が直面する問題を理解する能力(1年、3年) ・文章表現の能力(3年) ・コミュニケーションの能力(3年) ・プレゼンテーションの能力(3年) ・数理的な能力(3年) ・コンピュータの操作能力(3年) ・グローバルな問題の理解(3年) ・卒業後に就職するための準備の度合い(3年) 大学生活に対する満足度 ・大学教員の学問的な期待を理解する [自己評価](1年) ・効果的に学習する技能を修得する [自己評価](1年) ・大学が求める水準に応えて学習する [自己評価](1年) ・時間を効果的に使う [自己評価](1年、3年) ・他の学生との友情を深める [自己評価](3年) ・あなたの学生生活は充実していますか [充実度](1年) ・実験室の設備や器具 [満足度](1年) ・コンピュータの施設や設備 [満足度](1年) ・大学の学生向けサービスを上手に利用する [自己評価](3年) ・初年次生を対象としたプログラム内容 [満足度](1年) ・2年次生または3年次生を対象としたゼミ(演習)などの教育内容 [満足度](3年) ・授業の全体的な質 [満足度](3年) ・他の学生と話をする機会 [満足度](3年) ・大学のなかでの学生同士の一体感 [満足度](3年) ・大学での経験全般について [満足度](3年) ・1つの授業を履修する学生数 [満足度](3年) ・コンピュータの訓練や援助 [満足度](3年) ・奨学金など学費援助の制度 [満足度](3年) ・健康・保健サービス [満足度](3年) ・キャリアカウンセリング [満足度](3年) 将来の見通し ・将来の見通しを持っている+何をすべきかわかっているし、実行もしている(1年、3年) ・将来の見通しを持っている+何をすべきかをわかっているが、実行はできていない(1年) ・将来の見通しを持っている+何をすべきかわからない(1年) ・将来の見通しを持っていない(1年) 高3時の学習態度 ・インターネット上の情報が事実かどうか確認した ・とくになし 在学中に経験したいこと ・とくになし ・ディベートやプレゼンテーションの訓練を受ける ・卒業後の進路について、教職員に対して個別に相談する

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 176

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です