IR_ver2-2-1_merged
111/252

109 強会に参加した」、「大学の教職員に将来のキャリアを相談した(卒業後の進路や職業選択など)」、「教職員に親近感を感じた」という経験であった。 学習時間と生活時間について、もっとも平均時間が長いのは「授業や実験に出る」、「大学外でアルバイトや仕事をする」、「個人的な趣味活動をする」の順である。1年生の平均との差がもっとも大きかったのは「大学外でアルバイトや仕事をする」時間であった。 図表8-42 学習時間と生活時間のまとめ [9] 今年度になってから、あなたは次の活動に1週間あたりどのくらいの時間を費やしましたか。 2015年度全体の週平均活動時間 経年変化(5%ポイント以上) 1年生の平均との差 他よりも平均時間が長めの学部・学科 他よりも平均時間が短めの学部・学科 (9A) 授業や実験に出る 16.0時間 なし -1.4時間 医学科、薬学科 経済(昼) (9B) 授業時間以外に、授業課題や準備学習、復習をする 4.8時間 なし +0.2時間 保健学科 経済(昼) (9C) 授業時間以外に、授業に関連しない勉強をする 2.5時間 なし +1.0時間 教育 薬学科 (9D) オフィスアワーなど、授業時間外に教員と面談する 0.4時間 なし +0.1時間 歯学 薬学科 (9E) 部活動や同好会に参加する 4.6時間 なし -1.3時間 医学科 経済(夜) (9F) 大学外でアルバイトや仕事をする 9.6時間 増加 +2.6時間 経済(夜) 歯学、薬学科、 薬科学科 (9G) 読書をする(マンガ・雑誌を除く) 1.5時間 なし +0.1時間 経済(昼)、環境科学 歯学、薬学科 (9H) 個人的な趣味活動をする(テレビやゲーム、映画鑑賞など) 7.7時間 なし 0時間 環境科学 歯学 注)経年変化は2013年度と2015年度との比較。 注)1年生との比較は2015年度のもの。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 111

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です